News

ホルモン

内分泌腺から血液、リンパの中に分泌される化学物質で、発育、物質代謝、生体の環境調整・維持、自律活動などを調節する役目を持ちます。

 

視床下部

 

成長ホルモン放出因子、成長ホルモン放出抑制因子、甲状腺刺激ホルモン放出因子など、同名のホルモンの分泌を促進・抑制する因子を出します。

 

松果体


人の生体リズムに関連したホルモンです。

 

体内時計をコントロールする器官ですので、正常に働かせることによって不規則な睡眠を改善できます。

 

脳下垂体・松果体といわれる頭部の中央に位置する脳の器官が、体外離脱や透視などに非常に重要な役割を果たしていることが昔から知られています。

 

この脳下垂体・松果体などを第三の目と称します。

 

松果体ホルモンのメラトニンは、哺乳類では夜間に分泌され、血中濃度が上昇し、昼間の活動期には分泌が低くなります。

 

性腺の早期発育抑制にも働きます。

 

下垂体

 

成長ホルモン、甲状腺刺激ホルモン、性腺刺激ホルモン、副腎皮質刺激ホルモン、メラニン細胞刺激ホルモン、抗利尿ホルモンなどを分泌します。

 

甲状腺

 

甲状腺は首の前、のどぼとけのすぐ下にあり、大きさが縦4.5cm、横4cm の臓器です。

 

正面から見ると蝶の形に似ています。

 

甲状腺ホルモンは身体の隅々にいきわたり、特に「熱産生」や「生体の代謝」に関連するホルモンです。

 

上皮小体(副甲状腺)

 

甲状腺の後ろ側にあるのが米粒大の上皮小体(副甲状腺とも呼びます)という臓器で、普通4つあります。

 

血液中のカルシウムを調節するホルモンを分泌します。

 

膵島(ランゲルハンス島)

 

血糖の低下させるインシュリン、上昇させるグルカゴンと云うホルモンを分泌します。

 

副腎髄質

 

副腎髄質は、交感神経の一部が変化をしたもので、交感神経と連動して働いています。

 

両者はドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンなど、カテコールアミンと総称されるホルモンを産生しています。

 

ノルアドレナリンは交感神経伝達物質として、アドレナリンは副腎髄質ホルモンとして、ドーパミンはこれらの原料として重要です。

 

心悸亢進・血圧上昇を促し、消化器官の働きを抑制するなど交感神経類似作用を持つホルモンを分泌します。

 

副腎皮質

 

コルチコイドなど抗炎症(炎症を治すの意)、抗アレルギーホルモンや男性ホルモン(女性にも)、尿管からのナトリウム再吸収ホルモンを分泌します。

 

副腎皮質ホルモンには糖質コルチコイド、鉱質コルチコイド、性ホルモンの3 つがあります。

 

なかでも糖質コルチコイドには、免疫や炎症を抑えるはたらきがあり、これを人工的に合成した薬を副腎皮質ホルモン薬と云います。別名副腎皮質ステロイド薬と云い、アレルギー性疾患やさまざまな疾患(内分泌疾患、膠原病、血液疾患、神経疾患、消化器疾患、呼吸器疾患、結核性疾患、循環器疾患、重症感染症、新陳代謝疾患、など)に使われます。

 

副腎皮質ホルモンを使いすぎると、副腎が怠けて働かなくなります。必要最小限にしなくてはいけません。

 

このようなホルモンを含めて、その他にも、心の動きによって分泌される脳内麻薬などと言われるβ-エンドルフィン・チロトロピンなどと言う物質もあります。



 

原因不明の痛みや不調は身体のゆがみが原因かもしれません・・・

整体はこのゆがみや身体のバランスを整え、健康な状態に近づけることを目的に行います。

一緒に直していきましょう!

 

ではっまたっ!

Access

肩こり腰痛といった辛い症状の改善を図る出張型の整体サービスをお届けします

概要

店舗名 出張専門整体院 みどりの杜
住所 広島県庄原市東本町2-15-19
※出張訪問専門の整体院です。ご来院はできませんのでご了承ください。
電話番号 080-5237-6291
営業時間 月曜日~金曜日 7:00~20:00
土曜・日曜・祝日 8:00~18:00
定休日 不定休
対応エリア 庄原市と三次市を中心に近隣地域

アクセス

地域密着の出張型整体サービスをご提供しており、庄原や三次エリアにお住まいの皆様のご自宅までお伺いいたします。体の痛みや痺れなどでお困りの方がお悩みを気軽に相談できるようアットホームな雰囲気づくりにも努めております。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事