News
庄原市、三次市で身体のゆがみでお悩みの方、出張整体・マッサージいたします。みどりの杜
性格が歪みを作る?
歪みの傾向を見れば、その人の性格も分かる?!
胸を張っている人、前かがみでうつむきかげんな人等をみると、ある程度性格が分かると一緒で、身体の歪みで性格が類推可能なのです。
目を閉じて、1分間、両足のつま先を揃えて立ちます。
平衡感覚を失い、身体の歪みの特徴が出ます。
ロンベルグ現象と言います。
① 前傾
自然に前後に動く動作が現れ、前傾動作が多くなります。
感情より理屈を優先するタイプ
つま先に重心があり腕と膝が身体の前に出ています。
背が高くやせた人に多い。
背筋が伸びて姿勢がよく見えますが、背中や腰に緊張があります。
胃の疾患に注意。
歪みパターン別の特徴 不思議なことに歪み方によって性格やなりやすい病気の傾向があります。
それは、同じ ような脊柱の曲がり具合では、自律神経も同じような影響を受けると考えられます。
原因不明の痛みや不調は身体のゆがみが原因かもしれません・・・
整体はこのゆがみや身体のバランスを整え、健康な状態に近づけることを目的に行います。
一緒に直していきましょう!
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
2021.02.21背骨のゆがみは身体の不調をきたす!
-
2021.03.10整体= 正体とは…
-
2021.02.28脳が記憶している身体の歪み
-
2021.02.24筋骨性の歪み⇒ 外因性の歪み
-
2021.01.06庄原市、三次市で座骨神経痛でお悩みの方、出張整体・マッサージいたします。みどりの杜
-
2021.02.27よく整体・カイロ・整骨など違いを聞かれます。
-
2021.01.06庄原市、三次市で腰痛でお悩みの方、出張整体・マッサージいたします。みどりの杜
-
2021.02.22骨格が歪むと太りやすくなる?
-
2021.02.25内臓性の歪み⇒ 内因性の歪み
-
2021.04.23正心調息法のやり方
-
2021.03.16血液の汚れが病気をつくる
-
2021.03.04関節の不具合は次のように分類できます。
-
2021.03.08トリガーポイント療法
-
2021.03.07整体によるダイエット法
-
2021.03.06筋肉への整体